歯周病治療|市が尾 歯医者/歯科 - 古澤歯科医院 - 横浜市青葉区

お知らせ
NEWS

ホーム > お知らせ > 歯周病治療

歯周病治療

歯周病治療

日本人の10人に7人は歯周病

歯周病の原因

歯茎と歯の間にはポケットというわずかなすき間があります。歯みがきを怠ると、このポケットに多くの細菌が繁殖してプラークがたまります。たまったプラークが歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。歯肉の炎症を放置しておくと症状はますます悪化していきます。

<<歯周病を進行させる要因>>

  • 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
  • 不適合な冠や義歯、不規則な食習慣、喫煙、ストレス
  • 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)、薬の長期服用

歯周病はむし歯と違い、痛みなどの自覚症状が出にくく、歯科医院に行かないうちに手遅れになってしまうことも少なくありません。早期発見で健康な歯を保つためにも歯科で定期健診を受けましょう

歯周病の進行

健康な歯茎
健康な歯茎の状態
歯肉は淡いピンク色で引き締まっていて、歯と歯の間の歯肉はきれいな三角形をしています。歯と歯肉の境目や歯と歯の間にはプラークがありません。
歯肉炎
歯肉炎の状態
お口の中を不潔にしていると、歯と歯肉の境い目の歯肉溝にプラークが溜まり、炎症が起きて歯肉が赤く腫れます。これが歯周病のはじまりの歯肉炎です。
歯肉が腫れて深くなった歯肉溝を、歯肉ポケットといいます。歯ブラシがあたると出血することもあります。
※お子様も歯肉炎になることがあります。
軽度歯周炎
軽度歯周炎の状態
さらに不潔にしていると、プラークが増えて歯周病菌の勢いが強くなり、歯を支えている骨が破壊されだします。
骨が破壊される時にはお痛みを感じないので、ご自身での発見は難しいものです。
歯と歯茎のつなぎ目も破壊され、ポケットが下に向かって深くなる歯周ポケットになり、歯が長くなったように見えます。(この状態での歯周ポケットの深さは4mm程度です。)
これが歯周炎で、歯肉炎と歯周炎を合わせて歯周病と呼んでいます。歯周ポケットの中にはプラークが固まった歯石があり、歯周病菌がたくさん繁殖しています。この歯周病菌(歯石・プラーク)を完全除去しない限り、歯周病は治りません。
中等度歯周炎
中等度歯周炎の状態
プラークがさらに増えて歯周病菌がますます繁殖し、歯を支えている骨が半分くらい溶けた状態となり、歯を指で押すとぐらつくようになります。
この状態でもお痛みは感じませんが、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなったり、自覚症状が出ます。
歯周ポケットの深さは6mm程度となります。歯周ポケットの深い部分に付着した歯石・プラークを掻き出して歯周病菌を完全除去しない限り、歯周病は治りません。
歯を失う
歯を失う状態
それでも治療せずに放っておくと、歯を支えている骨が破壊されて歯がグラグラになり、ついには抜けてしまいます。

歯周病の恐ろしいところは、歯周病にかかった歯だけでなく、隣りの歯までどんどん悪影響が及ぶことです。

歯周病の治療

歯周病予防の基本は、ご自身で行う日々のブラッシングと、歯間ブラシやフロスで歯周病の原因であるプラークをしっかりと取り除くことです。歯周病治療は、付いてしまった歯石とプラークをしっかり取り除くことにより、歯周病菌を完全除去します。
歯石は歯ブラシでは取り除けないため、専門的な歯周病治療が必要です
歯周病の進行度合によって治療の進め方は違いますが、重度になるにつれ、お体へのご負担が大きくなり、治療にかかる期間も長くなります。
そのためにも歯周病は早期発見、早期治療が大切なのです

step1 歯周病検査

歯周病検査

治療の前に歯周病がどのくらい進行しているのかを確認します。
プロービング検査で歯周ポケットの深さを調べ、レントゲンで歯を支える骨の状態を確認し、歯周病の進行を確認します。この検査で、どの程度の治療が必要かを判断します。

step2 スケーリング

スケーリング

歯石は歯の表面に強く付着しているため、ブラッシングでは落とすことができません。超音波スケーラーという専用の器具を使い、歯石を除去していきます。
歯石除去で痛みが生じたり、出血する場合もありますが、これは歯肉の炎症が影響しています。歯石除去によるお痛みや出血は一時的なものなので、それほど心配しなくても大丈夫です。
軽度の歯周病(歯肉炎)では、スケーリングや正しいブラッシングによって、お口の中を清潔に維持するだけで、症状が改善していきます。

※骨が溶けている中程度の歯周病では、歯茎の中にある歯石はスケーリングでは除去できません。

step3 歯根に付着した歯石の除去(ルートプレーニング)

ルートプレーニング

歯周病が進行し、歯周ポケットが深くなってくると、歯石は歯周ポケット内(歯根の表面)にも付着してしまいます。
ルートプレーニングという治療法により、スケーリング(step2)だけでは除去できない深い部分の歯石を、特殊器具(手用スケーラー)を使用して除去します。そして再びプラークが付着しづらいように歯の表面をツルツルにします。
深い部分の歯石を取りますので、麻酔を使わせていただきます。ただし、お痛みの少ない麻酔をかけさせていただきますので、術中にお痛みを感じることはございません。

step4 歯周外科治療

歯周外科治療

歯周ポケット内に入り込んだプラークや歯石が大量に付着している場合や、歯周ポケットが非常に深い場合は、スケーリング・ルートプレーニングを行った後に改めて検査を行い、歯茎を切り開いて感染部分を取り除くフラップ手術とよばれる歯周外科治療(手術)を行います。


市ヶ尾 古澤歯科医院 歯周病治療

TEL045-482-3842

  カテゴリ:未分類

このページのトップへ

  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 入れ歯
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 歯がしみる
  • いびき・睡眠時無呼吸症候群
  • 歯ぎしり予防
  • 口臭治療
  • CT画像治療
  • セカンドオピニオン

診療時間